【受付時間 年末年始除く 10:00~20:00】
0120-224-338

仕事情報詳細

小規模多機能型居宅介護

sh007j09e01-04

介護職員(無資格・未経験の方)横浜市港南区/年収400万円以上可能/賞与年2回/豊富な研修制度/退職金制度

小規模多機能型居宅介護

このままWEBから!
この仕事に応募する

お電話でも応募できます。
0120-224-338 0120-224-338

本求人限定!入社お祝い金10万円支給!

※支給日は入社3ヶ月勤務以降
※入社お祝い金はホームページ応募に限ります
※ホームページ以外の応募方法(求人媒体など)で先に応募いただき選考中の場合は対象外になります

職種 介護職
雇用形態 正社員
サービス 小規模多機能型居宅介護
施設名 ヒューマンライフケア下永谷の宿
必須資格・経験 ▼年齢
・18歳以上64歳以下の方(夜勤時間帯の勤務があるため・定年年齢未満の募集)

▼必須資格
・不問

▼必須経験
・不問

▼補足
※介護・福祉系資格をお持ちでない方には「認知症介護基礎研修」の資格取得費用を会社が全額支援!(自己負担なし)
住所 神奈川県横浜市港南区下永谷2‐34-14
アクセス JR横須賀線「東戸塚駅」・横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷駅」よりバス「中永谷」下車 徒歩5分
通勤手段 車・バイク・自転車OK
勤務日 4週8休制
休日・休暇 ・月8~10日休み(シフト制)※年間休日110日
└毎月20日位を目途に希望休を提出し、相談しながら翌月のシフトを決めていきます
└連休にして旅行など事前の予定も相談できる環境

・有給休暇(初年度10日)※午前のみ・午後のみ等の半日から取得可能
・出産休暇
・育児休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・介護休暇
・子の看護休暇
仕事内容 ・ご利用者の生活支援、身体介護
・体操やレクリエーションの実施
・介護記録の作成
など

▼職場環境
※スタッフ数は原則ご利用者3名に対し1名の配置
※ご利用者数は25~29名で下記3つのケアサービスを提供します
└宿泊(1日の利用者数は5~9名)
└通い(1日の利用は約15名、入浴は5名程度)
└訪問(長時間のケアはほぼなし(30分程度の対応が主))

▼夜勤に関して
※慣れるまでは先輩職員がOJTでサポート
※夜間帯は1名体制ですが、困り事があった際は施設長へ連絡・相談できる体制を整えています
月収 22.3万円~27.2万円
勤務時間 7:30~16:30、9:00~18:00、10:00~19:00、16:00~翌10:00(シフト制)
定休日 シフト制
給与(備考) ▼月給/保有資格別
月給243,000円~287,000円(介護福祉士)
月給233,000円~277,000円(実務者研修/ヘルパー1級/基礎研修)
月給227,000円~272,000円(初任者研修/ヘルパー2級または無資格)※実務経験者
月給223,000円~272,000円(初任者研修/ヘルパー2級または無資格)※実務未経験者

▼年収/保有資格別
年収338万円~401万円(介護福祉士)
年収322万円~385万円(実務者研修/ヘルパー1級/基礎研修)
年収315万円~379万円(初任者研修/ヘルパー2級または無資格)※実務経験者
年収310万円~379万円(初任者研修/ヘルパー2級または無資格)※実務未経験者
※上記の給与幅は入社後の昇給評価による想定額です

▼月給/手当内訳
・地域手当…30,000円
・資格手当…0円~15,000円
・夜勤手当…25,000円(5回分/超過分は別途支給)
・処遇改善手当…18,000円
※時間外手当は別途支給(1分単位)

▼POINT
当社では「明確な評価制度」を導入
半期毎に上司の管理者が評価を行い、指標に基づき昇給・昇格を実施しています。
※最大10,000円/年の昇給可
福利厚生・フォロー体制 ・賞与年2回(6月・12月)※前年度実績2.5~2.6ヶ月
・昇給年1回(4月)
・社会保険完備
・交通費規定内支給(上限50,000円/月)
・ライフイベント手当(勤続1年以上の職員が扶養しているお子様を対象に下記ライフイベント発生時に最大130万円の手当を支給)
└100,000円(産育休からの職場復帰)
└500,000円(保育園・幼稚園入園)
└300,000円(小学校入学)
└200,000円(中学校入学)
└200,000円(高校入学)
・退職金制度(勤続3年以上)
・65歳定年制(再雇用制度あり)
・資格取得支援制度
・会員制福利厚生サービス ベネフィットステーション(宿泊補助、テーマパーク、映画など各種割引あり)
・定期健康診断
・慶弔見舞金制度(結婚祝い金・出産祝い金・傷病見舞金・災害見舞金など)
・メンタルヘルスなどの相談窓口あり


このほかの福利厚生、休日・休暇制度、研修制度・フォロー体制についてはこちらをご覧ください

資格取得支援制度・社内認定資格制度についてはこちらをご覧ください
事業内容 ヒューマンライフケア株式会社は【「笑顔」と「こころ」いつでも人が真ん中】という企業理念を掲げ、すべての人を尊重した丁寧で温かい介護の実践につとめています。
宿(小規模多機能型居宅介護)は、通い/訪問/宿泊、3つのケアを提供する介護施設です。
ご利用人数は最大29名の登録制でサービスにより1日の利用定員の上限が決まっています。

▼1日の利用定員(サービス別)
・通い…最大18名迄(1日の利用は約15名、入浴は5名程です)
・宿泊…最大9名迄(1日の利用は5~9名。毎週予定を決めて宿泊いただきますが、空室があれば急な泊まり対応もします)
・訪問…登録定員の人数分(必要に応じてご利用者宅へ訪問し、介助、服薬管理、配食配膳、起床・就寝介助など1回30分程度の対応をします)
ポイント 【介護・福祉系資格を持っていない方へ】
入社後に「認知症介護基礎研修」を受講いただきます(自己負担なし!)

●認知症介護基礎研修とは?
認知症の方の介護を行う際に必要な知識やケアを学ぶための研修です。
研修は1日で修了でき、国の定めにより2024年4月から介護従事者の内「介護・福祉系資格」をお持ちでない方は受講が必須となります。
現在「介護・福祉系資格」をお持ちでない方でも入社後1年以内に受講すればOKなのでご安心ください。

●認知症介護基礎研修の受講費用は0円!(自己負担なし!)
講座受講日は勤務扱いになるので収入面の心配はなし!
交通費も支給致します。

その他、ヒューマンライフケアでは誰もが安心して働けるようにスタッフ育成に注力しております。
独自に開発した育成ツールを用いたスタッフ育成や、働いて感じる悩みや希望などについて上長が真剣に向き合う面談を定期的に実施。
また、どんな方でも一定の介護技術と知識が身につけられる社内認定資格制度も整っています。
地図情報
施設情報

「ヒューマンライフケア下永谷の宿」の取り組み・施設の様子などはホームページをご覧ください!




このままWEBから!
この仕事に応募する

お電話でも応募できます。
0120-224-338 0120-224-338

© 2023 Human Life Care Co., Ltd. All Rights Reserved.